Huluの支払い方法まとめ!クレジットカードなしでも大丈夫!

Huluで使用できる、支払い方法を一覧にまとめました。下記が支払い方法の一覧です。
<Huluの支払い方法>
1.クレジットカード(Visa・Mastercard・JCB American Express・Diners Club )
2.デビットカード(楽天銀行・スルガ銀行・りそな銀行・ジャパンネット銀行・三菱UFJ銀行・3.ソニー銀行)
4.キャリア決済(ドコモ払い ・auかんたん決済・ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い )
5.PayPal
6.Huluチケット ※無料トライアルなし
7.iTunes store決済
8.Yahoo!ウォレット
9.Amazonアプリ内決済
10.mineoオプションサービス
11.BB.exciteオプションサービス
12.ケーブルテレビ決済
それぞれの支払い方法を詳しく解説します。
1.クレジットカード

Huluの支払いではVisa・Mastercard・JCB ・American Express・Diners Clubといった5大国際ブランドのクレジットカードが使用できます。
クレジットカード番号、セキュリティコード、有効期限を入力するだけで支払い登録が完了します。
入力する番号は、全てクレジットカードに記載されているのでカードを見るだけで簡単に支払い登録ができます。
2.デビットカード

クレジットカードを持ってない方にオススメの支払い方法がデビットカードです。Huluの支払いでは、楽天銀行・スルガ銀行・りそな銀行・ジャパンネット銀行・三菱UFJ銀行・ソニー銀行のカードが使用可能です。
クレジットカード同様、カード番号、セキュリティコード、有効期限を入力するだけで支払い登録が完了します。
3.キャリア決済

キャリア決済とは、携帯会社の通話料金と商品代金をまとめて支払いできるサービスのことです。
キャリア決済だとHuluの支払い登録も簡単ですし、月々の携帯料金とまとめて支払いできるのでとてもおすすめの支払い方法です。
各キャリアの決済方法が利用できるのでひとつづつ紹介します。
ドコモ払い
ドコモ払いとは携帯会社のドコモが展開しているキャリア決済です。ドコモのスマホなどをお使いの方はこの決済方法が利用できます。
Huluの新規登録画面で支払い方法をドコモ払いに設定して、4桁のパスワード、spモードパスワード(初期設定は0000)を入力するだけで支払い登録が完了します。クレジットカードとは違い、パスワードのみの入力なので、入力の手間が省けて便利です。
auかんたん決済
auかんたん決済とは携帯会社のauが展開しているキャリア決済です。auのスマホなどをお使いの方はこの決済方法が利用できます。
こちらもドコモと同様、Huluの新規登録画面で支払い方法をauかんたん決済に設定して、4桁の暗証番号を入力するだけで、支払い登録が完了します。
ソフトバンクまとめと支払い
ソフトバンクまとめて支払いとは携帯会社のソフトバンクが展開しているキャリア決済です。ソフトバンクのスマホなどをお使いの方はこの決済方法が利用できます。
ソフトバンクまとめと支払いでは他のキャリア決済と違いパスワードを入力する必要がありません。
Huluの新規登録画面で支払い方法をソフトバンクまとめて支払いに設定して、利用規約に同意して購入するというボタンを押すだけでかんたんに支払い登録が完了します。
ワイモバイルまとめて支払い
ワイモバイルまとめて支払いとは格安simで有名なワイモバイルが展開しているキャリア決済です。ワイモバイルの格安simを利用している方はこの決済方法が利用できます。
ソフトバンクの完全子会社であるワイモバイルはソフトバンクと同様パスワードを入力せず、支払い登録を完了することができます。
Huluの新規登録画面で支払い方法をワイモバイルまとめて支払いに設定して、利用規約に同意して購入するというボタンを押すだけで支払い登録が完了します。
4.paypal

ペイパルとは世界で2億5000万人が利用している、オンライン決済サービスのことです。
ペイパルでアカウトを作成し、そこに銀行口座番号やクレジットカード番号などを登録しておくと、オンラインで買い物をするとき、IDとパスワードを入力するだけで支払いが完了する、便利なサービスです。
HuluでもIDとパスワードの入力だけで支払い登録が完了します。
オンラインでの支払いをかんたんにすることを目的で作られたサービスのため、オンラインショッピングをよくする方にはおススメです。
5.Huluチケット

Huluチケットとはコンビニや家電量販店、オンラインショップで購入することが出来るHulu専用のチケットです。
コンビニや家電量販店では、店舗で売ってあるカードをレジで購入することにより、購入した額の金額をHuluに支払うことができます。
しかし、Huluチケットの支払いでは無料トライアルが対象外のため無料トライアルを利用したい方には注意が必要です。
6.iTunes Store決済

iTunes Store決済とは、iTunes StoreもしくはApp Storeにクレジットカードなどの情報を登録しておき、Storeを経由して代金を支払う方法です。
ブラウザからiTunes Store決済は利用出来ない為、Huluのアプリ経由で支払い登録を行う必要があります。そのため、他の支払い登録の方法と少し特殊です。
7.Yahoo!ウォレット決済
GYAO!に登録している方のみ、GYAOのHuluキャンペーンサイトからYahoo!ウォレット決済が利用できます。
8.Amazonアプリ内決済
Amazon Fire TVもしくはAmazon Fire TV Stickを所持している方のみ利用できる支払い方法です。
HuluでAmazonアプリ内決済を利用するには、Amazon Fire TVもしくはAmazon Fire TV SticのHuluアプリ内から登録する必要があります。
Huluアプリを起動し、登録を進めていくと「お客様情報の入力」という画面が表示されます。そこで、「Amazonアカウント決済へ」を選択し、Amazonアカウントのパスワードを入力すると支払い登録が完了します。
9.mineoオプションサービス
mineoオプションサービスとはmineoの格安スマホ/格安simを利用している方のみが使え、月々の携帯電話の料金と合わせて支払いできるサービスです。
mineoオプションサービスの支払い方法を利用してHuluを始めるには、mineoの公式サイトからHuluのサービスを申し込む必要があります。
10.BB.exciteオプションサービス
BB.exciteオプションサービスとは、BB.excite光回線・インターネット接続サービス・格安SIM・スマホなどを利用している方が月々の料金とあわせて支払いできるサービスです。
BB.exciteもmineo同様、公式サイトからHuluのサービスを申し込む必要があります。
11.ケーブルテレビ決済
ケーブルテレビ決済とは契約しているケーブルテレビの月々の料金と合わせて支払いできるサービスです。
ただ、Huluと連携し始めたのが、2019年からのため、提供しているエリアが少ないのが現状です。
Huluの無料体験を試してみませんか?

人気の海外ドラマや映画を見たい方はぜひHuluへ。今なら、14日間で全作品無料で見ることができます。Huluの作品数は6万本で全作品見放題。価格は月々1026円(税込み)、スマホがあればどこでも見放題。レンタルビデオ店に行くと、5本借りれば1000円はかかりますし、わざわざ借りに行く手間もかかります。
Huluなら借りに行く手間もかからないですし、お得にたくさんの作品が見れます。見たいと思った方は無料トライアルから始めた方がお得ですので是非この機会に。